知多四国霊場巡りの記録です。

公共交通機関を利用し、1日で何か所かをまとめて歩いて巡ることを基本としています。
さて、88か所を何日かけて達成することができるでしょうか?

<第1回目 2023年10月12日(木)>

名鉄前後駅⇒1番札所 曹源寺⇒2番札所 極楽寺⇒3番札所 普門寺⇒4番札所 延命寺⇒JR大府駅
合計7.6km

朝9:05名鉄前後駅を出発

約20分ほど歩いて1番札所の曹源寺に到着

曹源寺から50分ほど歩いて2番札所の極楽寺に到着

極楽寺からすぐ近い3番札所の普門寺に約5分ほどで到着

普門寺から4番札所の延命寺まで約30分歩いて到着

延命寺から約20分でJR大府駅に11:25到着

今回は7.6kmの道のりを約2時間20分でまわることができました。
まずは4/88を達成です。まだ先は長いですが次回をお楽しみにしてください。

<第2回目 2023年10月25日(水)>

JR共和駅⇒5番札所 地蔵寺⇒6番札所 常福寺⇒7番札所 極楽寺⇒8番札所 傳宗院⇒9番札所 明徳寺⇒JR石浜駅
合計13.2km

朝8:35JR共和駅を出発

薄曇りの中、約25分歩いて5番札所の地蔵寺に到着 隣には長草天神社があります

地蔵寺から約1時間ほど歩いて6番札所の常福寺に到着
途中歩道がなく車通りが多いのと距離が長いので、徒歩での移動はお勧めしません

常福寺から7番札所の極楽寺までの間、途中げんきの郷で15分休憩

げんきの郷から約35分歩いて極楽寺に11:05ぐらいに到着
あいち健康の森公園の南側道路には歩道がないので、ここも徒歩での移動はお勧めしません

極楽寺から比較的近い8番札所の傳宗院に約15分ほどで到着
ここからは師崎街道という細い脇道を通って移動

傳宗院から9番札所の明徳寺まで、ここも師崎街道経由で約30分歩いて到着

明徳寺からは約15分で無人駅のJR石浜駅に12:15到着

今回は13.2kmの道のりを途中休憩15分を含め、約3時間40分かけてまわりました。
これで9/88を達成です。では、次回をお楽しみにお待ちください。

<第3回目 2023年11月3日(金)>

JR石浜駅⇒10番札所 観音寺⇒11番札所 安徳寺⇒12番札所 福住寺⇒13番札所 安楽寺⇒14番札所 興昌寺⇒15番札所 洞雲院⇒名鉄坂部駅
合計10.6km

前回終了地点であるJR石浜駅を朝8:45に出発、今日も良い天気に恵まれました

約20分ほど歩いて10番札所の観音寺に到着、御朱印は少し手前の常照寺でいただきました

観音寺から約30時間ほど歩いて11番札所の安徳寺に到着
国道366号は歩かずに並行する細い脇道の師崎街道を歩きました

安徳寺から12番札所の福住寺まで、ここも師崎街道経由で約30分歩いて到着

福住寺を出発し、ここで道を間違えてかなり遠回りし、道幅が広い県道46号(西尾知多線)に出た
この道をひたすら歩いて約50分かけて13番札所の安楽寺に到着

安楽寺から比較的近い14番札所の興昌寺に約10分ほどで到着

興昌寺から15番札所の洞雲院までは途中川沿いの道を歩き約25分で到着

洞雲院からは約10分で最寄りの名鉄坂部駅に12:00頃到着

今回は10.6kmの道のりを約3時間15分でまわることができました。
ようやく15/88を達成です。次回は阿久比町の残りと半田市を中心に巡る予定です。

<第4回目 2023年12月6日(水)>

JR亀崎駅⇒54番札所 海潮院⇒番外札所 東光寺⇒番外札所 海蔵寺⇒18番札所 光照寺⇒16番札所 平泉寺⇒17番札所 観音寺⇒名鉄阿久比駅
合計10.3km

本日は朝8:35にJR亀崎駅を出発、少し寒かったですが良い天気でした

約20分ほど東に歩いて54番札所の海潮院に到着、衣浦湾が間近に見えました

海潮院の隣にある神前神社を参詣した後、亀崎駅方面に戻り次の番外札所の東光寺に約15分歩いて到着。大通りから離れた場所にあり少し道に迷いました

東光寺から西に向かって約35分歩いて、これまた番外札所の海蔵寺に到着
銀杏の木が黄色く染まってきれいでした

海蔵寺からは南に向かって約20分歩き18番札所の光照寺に到着
12月にしてはかなり暖かく感じました

光照寺からは北西に向かい大通りを避け、車があまり通らない農道をひたすら歩き約50分かけて16番札所の平泉寺に到着

平泉寺からは比較的近い17番札所の観音寺に約15分ほど歩いて裏口側に到着
最後上り坂がきつかったです

観音寺から約20分歩いて最寄りの名鉄阿久比駅に11:45に無事到着

今回は10.3kmの道のりを約3時間10分でまわることができました。
お陰様で19/88(+番外2)を達成です。次回は半田市の南側と武豊町を巡る予定です。

<第5回目 2024年1月5日(金)>

JR半田駅⇒19番札所 光照院⇒20番札所 龍台院⇒21番札所 常楽寺⇒22番札所 大日寺⇒23番札所 蓮花院⇒24番札所 徳正寺⇒25番札所 円観寺⇒名鉄富貴駅
合計10.7km

2024年最初はJR半田駅から朝8:15に出発、本日も良い天気に恵まれました
半田駅は高架工事に伴い仮駅舎でした

地図の表記に惑わされて正面入口がわからず、ぐるっと回ったため約15分かかって19番札所の光照院に到着

光照院から西に向かってJR武豊線を渡り、閑散とした住宅内を横切り、10分ほどで20番札所の龍台院に到着

龍台院からは南に向かい名鉄知多半田駅横の踏切を渡り、国道247号線に沿って歩き、約30分かけて21番札所の常楽寺に到着、大きなお寺でした

常楽寺から次の22番札所の大日寺までは、今回の道中で一番長い距離である3.2kmを歩くので途中にあるマクドナルド半田店で15分ほど休憩を取りました
ここも国道247号線に沿って南にひたすら歩き約1時間で22番札所の大日寺に到着

大日寺から次の23番札所の蓮花院までは、今回の道中で一番短い距離である0.4kmを10分弱で到着、緑色の屋根と赤色の柱の鮮やかな建物でした

蓮花院から少し国道に沿って歩き、途中JR武豊駅からは国道から外れて車通りの少ない裏道を通って次の24番札所の徳正寺に約25分歩いて到着
御朱印と一緒にお饅頭もいただきました。ありがとうございました

徳正寺からも細い裏道をひたすら歩き、途中名鉄河和線の踏切を渡り、少し広い道に出て約30分で25番札所の円観寺に到着

円観寺から約5分で11:30に最寄りの名鉄富貴駅に無事到着

今回は風もなく穏やかで1月とは思えない汗をかくほどの暖かさで10.7kmの道のりを3時間15分でまわることができ、1年の良いスタートをきることができました。
お陰様で26/88(+番外2)を達成です。次回からは美浜町に入ります。

<第6回目 2024年2月2日(金)>

名鉄河和駅<バス>古布バス停⇒27番札所 誓海寺・番外札所誓海寺禅林堂⇒26番札所 弥勒寺⇒番外札所 影現寺(時志観音)⇒番外札所 葦航寺⇒名鉄河和口駅
合計10.5km

名鉄河和線の終点河和駅から8:40発の海っ子バス右回りに乗り、古布(こう)バス停で降りました。ちなみにバス運賃は一律400円です。ここから8:55に出発、本日は薄曇りで少し肌寒かったです

約20分ほど歩いて27番札所の誓海寺に到着、ここには番外札所の誓海寺禅林堂が隣接してあります

誓海寺から名鉄河和駅方面に向けて約40分ぐらい歩いて26番札所の弥勒寺に到着。弥勒寺は名鉄河和駅の裏側で駅からすぐ近くでした。途中、国道247号線を歩きましたが、ここには歩道がなく車通りも多いので注意が必要

弥勒寺からは国道247号線に出て、三河湾の海岸線沿いを北上して約20分で番外札所の影現寺(時志観音)に到着。この間には広い歩道があったので助かりました。海沿いの道は潮風がとても冷たく感じ、さらに最後の国道から境内までの急な階段がきつかったです

下写真の左奥が時志観音

影現寺からさらに国道を北上して名鉄河和口駅を通過し、約30分で番外札所の葦航寺に到着。名鉄河和口駅までは歩道がありましたが、これ以降は歩道がなく国道と並行してある昔の通りと思われる師崎街道を歩いたほうが安全

葦航寺から来た道を再び戻り、師崎街道を歩いて約15分で11:25に最寄りの名鉄河和口駅に無事到着

今回は10.5kmの道のりを寒さのせいもあり、駆け足で約2時間30分でまわることができました。お陰様で28/88(+番外5)を達成です。

<第7回目 2024年2月8日(木)>

名鉄内海駅<バス>中須バス停⇒40番札所 影向寺⇒41番札所 西方寺⇒42番札所 天龍寺⇒43番札所 岩屋寺⇒番外札所 奥之院⇒28番札所 永寿寺⇒矢梨海岸バス停<バス>名鉄河和駅
合計9.9km

名鉄知多新線の終点内海駅から8:16発の海っ子バス左回りに乗り、中須(なかず)バス停で降りました。ここを8:30に出発、本日は少し肌寒さを感じましたが良い天気でした

最寄りの中須バス停から徒歩2分ほどの近さで40番札所の影向寺に到着

影向寺からは国道247号線の伊勢湾岸沿いを北上して約35分ぐらいで41番札所の西方寺に到着。この間、歩道が整備されていないので、ところどころ並走している狭い道の常滑街道も歩きました。平日のせいか比較的車は少なかったです

西方寺からは海岸線を離れて内陸部に向かって歩き、約20分ほどで42番札所の天龍寺に到着。この間は県道と並行してある田んぼの中の舗装路を歩きました。ここの御朱印は自分で押さなければならず、御朱印を押すことに慣れていないため残念ながらうまく押せませんでした

天龍寺からは県道の坂道を少しずつ登る感じで、ここも20分ぐらいで43番札所の岩屋寺に到着。境内には建造物がいくつかありこのような立派なお寺とは知りませんでした

岩屋寺からさらに300m先の山の中に入ったところに奥之院がありました。これまでの知多四国巡礼の中で、初めて山奥に来たなと感じました

奥之院からは一旦岩屋寺に戻り、ここから県道をさらに登って南知多道路を超えて、28番札所の永寿寺に約40分歩いて到着。途中、三河湾の海が見えてきました

永寿寺からは1本道をひたすら海に向かって歩き約30分で国道247号線に出て11:20に矢梨海岸バス停に到着。10分程度待って、また海っ子バス左回りに乗り11:45に名鉄河和駅に無事到着

今回は冬の良い天気に恵まれて、伊勢湾側から三河湾側までの知多半島横断9.9kmの道のりを約2時間50分かけてまわることができました。お陰様で33/88(+番外6)を達成です。

<第8回目 2024年3月1日(金)>

名鉄河和駅<バス>運動公園前バス停⇒29番札所 正法寺⇒34番札所 性慶院⇒33番札所 北室院⇒32番札所 宝乗院⇒31番札所 利生院⇒30番札所 医王寺⇒35番札所 成願寺⇒番外札所 浄土寺⇒小佐バス停<バス>名鉄内海駅
合計8.3km

名鉄河和線の終点河和駅から7:54発の海っ子バス右回りに乗り、運動公園前バス停で降りました。ここを8:20に出発、本日は雨上がりでしたが天気は良く、しかし風が強い日でした

最寄りの運動公園前バス停から徒歩5分弱で29番札所 の正法寺に到着
境内に大きな観音像がありました

正法寺からは内陸部の区画整備された畑の中の農道をひたすら歩き、約35分で34番札所 の性慶院に到着。知多半島の先端付近にこのような開墾された場所があるとは知りませんでした
性慶院付近には県道を挟んで、33番札所 の北室院、32番札所 の宝乗院、31番札所 の利生院と4つのお寺が並んであり、利生院から50mほど南に30番札所の 医王寺があります
性慶院では医王寺の御朱印も押していただきました
また、宝乗院では利生院の御朱印も押していただきました
<性慶院>

<北室院>

<宝乗院>

<利生院>

<医王寺>

医王寺からは海岸方向に向かい国道247号線と並行してある師崎街道を歩き、道なりに約15分ほど行くと上陸大師像が見える海岸に出ます。

海岸から国道247号線に戻り、約20分ほどで35番札所 の成願寺に到着
風が強い中、少し歩いたので風が当たらないと暖かく感じました

成願寺からは車の多い国道を避けて、内陸部を三河湾側から伊勢湾側に横断していくため、前半は上り坂が続き、かなりきつかったですが、後半は適度な下り坂で良かったです。3kmの道のりを約40分かかり番外札所 の浄土寺に到着

浄土寺から最寄りの少佐バス停までは目視できる100mぐらい先のところにありました
バス停に11:10に到着し、15分程度待って、また海っ子バス右回りに乗り12:00に名鉄内海駅に無事到着

今回は風が強かったですが良い天気に恵まれて、三河湾側から伊勢湾側までの知多半島横断8.3kmの道のりを2時間50分かけてまわることができました。お陰様で40/88(+番外7)を達成です。

<第9回目 2024年3月7日(木)>

名鉄河和駅<バス>師崎東口バス停⇒36番札所 遍照寺⇒師崎港<高速船>篠島港⇒39番札所 医徳院⇒番外札所 西方寺⇒38番札所 正法禅寺⇒篠島港<高速船>※師崎港<高速船>日間賀島東港⇒37番札所 大光院⇒日間賀島西港<高速船>河和港⇒名鉄河和駅(※高速船の時間の都合で一旦師崎港に戻り日間賀島東港に移動)
合計6.4km(歩いた距離)

前回と同様に名鉄河和線の終点河和駅から7:54発の海っ子バス右回りに乗り、今回は師崎東口バス停で降りました。ここを8:30に出発、本日は良い天気に恵まれ絶好の島巡りになりました

最寄りの師崎東口バス停から徒歩5分で36番札所 の遍照寺に到着
漁港の狭い路地を入って少し行ったところに赤い壁の門が見えました

遍照寺から師崎港までは約10分ほどで到着
ここから篠島にある3つのお寺を巡るため、名鉄海上観光船の高速船に乗って篠島港に向かいます。師崎から篠島までは約10分で運賃は片道710円、往復だと1,360円で今回は高速船の時間の関係で篠島から一旦師崎に戻り、日間賀島に行くため往復切符を購入しました

師崎港を9:15に出発し、「はやぶさ2」に乗り篠島港に9:25に到着

篠島港からまずは39番札所 の医徳院に向かいます。港から海岸に沿って西方向に約1km歩き、15分ほどで到着。医徳院は小高い場所にあり石畳の階段を上がったところに保育園と並んでありました

医徳院からは番外札所の西方寺に向かいます。地図で見るとほぼまっすぐで約200mの近さですが、階段や坂道があり、なかなかお寺の建物が見当たらず道に迷い、スマホのマップを頼りに約10分かけてたどり着くことができました

西方寺からは38番札所 の正法禅寺に向かいます。地図で見ると100mの近さですが、ここでも道に迷いお墓の中をさまようことになり、またスマホの助けをかりてなんとかたどり着くことができました

正法禅寺からは坂を下り海岸に出て、海岸沿いの来た道を戻り約15分歩いて篠島港に到着
篠島港を10:25に出発し、今度は「海鴎12」に乗り師崎港に10:35に再び到着

次は日間賀島にある大光院に向かいます。日間賀島からは河和に向かうため、師崎から日間賀島までの片道切符710円を購入しました。日間賀島には高速船乗り場は東港と西港の2つがあり、今回は大光院に近い日間賀島東港に行きます。
師崎港を10:55に出発し、今度は「はやぶさ」に乗り日間賀島東港に11:05に到着

日間賀島東港から37番札所 の大光院まで約300mと近く3分ほどで到着

大光院からは島の海岸沿いを約30分歩いて日間賀島西港に到着
河和行きの高速船の時間まで1時間半ぐらい時間があったので昼食をとりました
高速船乗り場で日間賀島から河和までの片道切符1,420円を購入しました。乗船時間は20分です
日間賀島西港を13:20に出発し、今度は「海鴎11」に乗り河和港に13:40に到着

河和港から7分ほど歩いて13:50に今朝出発した名鉄河和駅に無事到着

今回も良い天気に恵まれて、知多半島の先端の師崎と篠島、日間賀島の両島を高速船にも乗り、無事巡ることができました。お陰様で44/88(+番外8)を達成です。

<第10回目 2024年3月22日(金)>

名鉄内海駅⇒44番札所 大宝寺⇒46番札所 如意輪寺⇒45番札所 泉蔵院⇒47番札所 持宝院⇒名鉄内海駅
合計6.6km

今回は久々にバスを使わず名鉄内海駅を8:25に徒歩にて出発、天気は良かったものの冷たい風が吹く肌寒い日でした

駅前の細い路地を抜け県道に出て、あとは1本道をひたすら歩き20分ほどで44番札所の大宝寺に到着、人里離れたお寺という感じでした

大宝寺からしばらく来た道を戻り、途中から川沿いを歩いて次の46番札所の如意輪寺に約25分で到着、こちらは町中のお寺でした

如意輪寺から川沿いにさらに歩くと国道247号に出て、約10分で45番札所の泉蔵院に到着、国道がカーブしているところの崖の上にお寺がありました

泉蔵院からは川沿いに歩いて国道に出て、内海の交差点からはまっすぐ北に向けて歩き次の47番札所持宝院に約25分で到着、最後の登りの階段がきつかったです

持宝院からは約10分弱歩いて再び名鉄内海駅に10:15に無事到着

今回は6.6kmの道のりを約1時間50分でまわることができました。
お陰様で48/88(+番外8)を達成です。次回は美浜町の西側を巡る予定です。

<第11回目 2024年4月4日(木)>

名鉄内海駅⇒48番札所 良参寺⇒49番札所 吉祥寺⇒56番札所 瑞境寺⇒52番札所 密蔵院⇒53番札所 安養院⇒51番札所 野間大坊⇒50番札所 大御堂寺⇒55番札所 法山寺⇒57番札所 報恩寺⇒名鉄知多奥田駅
合計11.8km

今回も前回に引き続き名鉄内海駅を7:50に徒歩で出発、本日も良い天気に恵まれました

駅から県道に出て海方向に向かって歩き、車通りの多い国道を避けるため、途中で国道と並走する常滑街道に入りました
ひと気のない軽自動車がぎりぎり通れるぐらいの細い峠越えの一本道をひたすら歩くと小野浦キャンプ場の横にでて、少し国道247号線を歩き駅から40分ほどで48番札所の良参寺に到着

良参寺からは裏道がないため歩道が整備されていない国道247号線を北上し、途中野間崎灯台の横を通り約30分で49番札所の吉祥寺に到着。朝方に比べ気温が上がり汗をかくほどの暖かさでした

吉祥寺から少し来た道を戻り、国道に出る手前で裏道の常滑街道に入り、車通りの少ない道を歩き約20分で56番札所の瑞境寺に到着。通り道に咲いている桜が見ごろを迎えていました

瑞境寺から52番札所の密蔵院、53番札所の安養院、源義朝公ゆかりの51番札所の野間大坊と50番札所の大御堂寺が約3~400m間隔にまとまってありました
<密蔵院>

<安養院>

<野間大坊>

<大御堂寺>

大御堂寺から55番札所の 法山寺までは県道を東に真っすぐ歩き約20分で到着。最後のお寺の坂道がきつかったです

法山寺から少し西に戻り、名鉄野間駅を超えたあたりから今度は北に真っすぐ農道を歩き、約30分で57番札所 の報恩寺に到着

報恩寺で電車の時間まであと8分しかなく、本来10分かかるところを田んぼのあぜ道を使ったショートカットと早足で最寄りの名鉄知多奥田駅に電車発車1分前に無事到着

今回は久々に長い距離を歩き、春の陽気のなか汗をかきながら約12kmの道のりを3時間25分でまわることができました。
お陰様で57/88(+番外8)を達成です。次回からは常滑市に入ります。

<第12回目 2024年4月12日(金)>

名鉄上野間駅⇒番外札所 曹源寺⇒58番札所 来応寺⇒59番札所 玉泉寺⇒60番札所 安楽寺⇒61番札所 高讃寺⇒62番札所 洞雲寺⇒64番札所 宝全寺⇒63番札所 大善院⇒65番札所 相持院⇒名鉄常滑駅
合計15.1km

今回は名鉄知多新線上野間駅から7:35に徒歩で出発、天気予報では晴れでしたが薄曇りの天気で歩くにはちょうど良い気温でした

駅から国道247号線を横切って伊勢湾を目指して歩き、海岸に出てからはひたすら海岸沿いを北上するルートで、約50分かけて番外札所の曹源寺に到着
名鉄常滑駅からバスで大谷まで行く方法もありましたが、今回はあえてバスを使わずに駅から徒歩で行く手段を選びました

曹源寺から58番札所の来応寺と59番札所の玉泉寺は旧国道の常滑街道沿いに約300m間隔で並んでありました
<来応寺>

<玉泉寺>

玉泉寺から旧国道の常滑街道を北上し、南陵中学校を過ぎたあたりで街道をそれて山側に入り、約25分で60番札所 の安楽寺に到着。桜が見ごろを終えるところでした

安楽寺からは国道247号線に出て、ここも国道をひたすら北上して約35分で61番札所 の高讃寺に到着。国道は車が多いが片側に歩道が整備されているため歩きやすかったです。高讃寺は国道沿いに入口があるが境内までは少し薄暗い参道を200mぐらい歩きました

高讃寺から西に向かってしばらく歩くと住宅地に入り、約25分で62番札所 の洞雲寺に到着。境内から少し階段を上がったところに弘法様のお堂がありました

洞雲寺からは町中をさらに北上し、突き当りを西に向かい約30分で64番札所 の宝全寺に到着。町中にあるお寺で、ここでは御朱印を自分で押しました

宝全寺から常滑西小学校の横を通って東に向かい約15分で63番札所 の大善院に到着。本堂の屋根が壊れたのかブルーシートが張ってありました

大善院から高台に向けて歩き、今度は常滑東小学校の横を通り住宅地を抜けて、約20分で65番札所 の相持院に到着。山門では桜の花びらが風に吹かれ本日のゴールを祝ってくれているかのようでした

相持院からは約20分で最寄り駅である名鉄常滑駅に11:35に無事到着。駅の近くでは常滑焼の観光名所を巡っている観光客の方を数名見かけました

今回も春の良い天気に恵まれ、今までの中で最長距離である約15kmの道のりを約4時間でまわることができました。
お陰様で65/88(+番外9)を達成です。次回は常滑市から知多市に入ります。

<第13回目 2024年4月18日(木)>

名鉄大野町駅⇒67番札所 三光院⇒66番札所 中之坊寺⇒71番札所 大智院⇒70番札所 地蔵寺⇒69番札所 慈光寺⇒68番札所 宝蔵寺⇒名鉄大野町駅
合計6km

今回は名鉄常滑線大野町駅を8:15に徒歩で出発、黄砂交じりの曇り空の下でしたが、暑くもなく寒くもなく比較的快適な気温でした

まずは、線路沿いの道を100mほど歩いて踏切を渡り、川沿いにまた100mほど歩いて橋を渡り、200mほど歩いた先にお寺の跡地がありました。移転先を示す看板があり、少し奥に入ったところに67番札所 の三光院がありました。駅からは約10分で到着。御朱印を自分で押しましたが、今回はうまく押すことができました

三光院からは東に向けて歩き、途中国道155線の下を潜り抜け、さらに東に歩き、池の横を左に曲がって少し行った小高いところに66番札所の 中之坊寺がありました。三光院からは約20分で到着。ここでも御朱印を自分で押しました

中之坊寺から200mぐらいで歩道がある東海知多線の道路に出て、この道路を約1.2km北上したところから脇道に入り、200mぐらい行ったところに「めがね弘法」で有名な71番札所 の大智院に約25分歩いて到着

大智院からは西に向かって歩き、途中再度国道155線の下を潜り抜け、お寺の付近で少し道に迷いましたが、携帯の地図を確認しながら70番札所 の地蔵寺に約25分で到着

地蔵寺からは大野城跡がある公園内を横切ってさらに西に向かって歩き、約15分で69番札所の 慈光寺に到着

慈光寺からは南下して、途中名鉄の踏切を渡り、常滑街道に出てすぐのところに68番札所の 宝蔵寺がありました。慈光寺から約10分で到着

宝蔵寺から約5分で最寄り駅である本日出発点の名鉄大野町駅に10:10に無事到着

今回は曇りの天気でしたが歩くにはちょうど良い気候でした。前回は最長距離の15kmを歩きましたが、今回はその逆で最短距離の6kmを2時間弱でまわることができました。
お陰様で71/88(+番外9)を達成です。次回も引き続き知多市を巡ります。

<第14回目 2024年5月9日(木)>

名鉄古見駅⇒79番札所 妙楽寺⇒78番札所 福生寺⇒72番札所 慈雲寺⇒76番札所 如意寺⇒74番札所 密厳寺⇒75番札所 誕生堂⇒73番札所 正法院⇒77番札所 浄蓮寺⇒80番札所 栖光院⇒81番札所 龍蔵寺⇒名鉄寺本駅
合計10.5km

今回は名鉄常滑線古見駅を8:10に徒歩で出発、曇りで少し肌寒い朝でした

駅を出てすぐの踏切を渡り、道沿いに100mぐらい行ったところに79番札所 の妙楽寺がありました
このお寺は知多四国霊場開創の発願者、亮山阿闍梨が住職であったことから開山所として番外札所にもなっています

妙楽寺から南東方向に歩き、途中旧国道155号線を通り、約15分でイトーヨーカドー知多店の隣にある78番札所の 福生寺に到着。住職さんがお寺の入口で木の剪定をされていました

福生寺からは南に向け歩き、住宅地を抜け新緑の丘を越えて、古い町並みで知多市の観光スポットになっている岡田地区に入り、その中にある72番札所の 慈雲寺に約25分かかって到着

慈雲寺からは県道252号線に沿って北東方向に歩き、約25分で76番札所 の如意寺に到着。このお寺の付近200m以内に74番札所の密厳寺、75番札所の誕生堂、73番札所の正法院、77番札所の浄蓮寺がまとまってありました
正法院では、如意寺と誕生堂の御朱印も押していただきました
<如意寺>

<密厳寺>

<誕生堂>

<正法院>

<浄蓮寺>

浄蓮寺から東に100mぐらい行くと佐布里池から流れ出る川沿いに佐布里パークロードという遊歩道が整備されており、この遊歩道をひたすら北に向けて歩き、約40分で80番札所 の栖光院に到着

栖光院から100mぐらいのところにある名鉄常滑線の踏切を渡り、旧国道155号線(常滑街道)に出て10分ほど歩いて81番札所 の龍蔵寺に到着

龍蔵寺からは10分弱で最寄り駅である名鉄寺本駅に11:10に無事到着

朝の出発時は曇り天気でしたが、次第に晴れの良い天気に恵まれ、新緑の中、心地よい風が吹く絶好のお寺巡りで、10.5kmの道のりを3時間でまわることができました。
お陰様で81/88(+番外10)を達成です。次回は東海市を巡ります。

<第15回目 2024年5月24日(金)>

名鉄高横須賀駅⇒82番札所 観福寺⇒83番札所 弥勒寺⇒84番札所 玄猷寺⇒85番札所 清水寺⇒86番札所 観音寺⇒名鉄聚楽園駅
合計7.5km

今回は名鉄河和線高横須賀駅を8:10に徒歩で出発、薄曇りでしたがちょうどよいくらいの気温の朝でした

駅前の通りの道路を北方向にしばらく歩き、国道155号線を横切り50m先を右に曲がって100mぐらいのところに82番札所 の観福寺がありました。駅からは約10分で到着。お寺の隣には雨尾幼稚園がありました

観福寺からさらに北方向に歩き、約20分弱で83番札所 の弥勒寺に到着。周辺は住宅や商店が立ち並ぶ中、小高い山の中にひっそりとお寺がありました

弥勒寺からは町中を東方向に約20分歩いて84番札所 の玄猷寺に到着。本堂は工事のためかネットがかかっていました

玄猷寺からは北方向に約15分歩き、住宅地の中にある85番札所 の清水寺に到着

清水寺からは住宅地の中を北西方向に向かって歩き、約20分で海岸段丘の上にある86番札所 の観音寺に到着。ここでは御朱印を自分で押しましたが、慣れてきたせいかうまく押すことができました

観音寺からは10分ほどで最寄り駅である名鉄聚楽園駅に10:10に無事到着

朝はちょうどよいくらいの気温でしたが、歩いているうちに次第に天気も良くなり汗ばむほどの気温になりました。今回は7.5kmの道のりを2時間ちょうどでまわることができました。お陰様で86/88(+番外10)を達成です。あと残り2つになりました。

<第16回目 2024年6月14日(金)>

JR大高駅⇒87番札所 長寿寺⇒88番札所 円通寺⇒JR南大高駅
合計5.0km

今回でようやく最終回を迎えました。JR大高駅を8:20に徒歩で出発、本日もよい天気に恵まれ、朝にしてはもう汗ばむほどの暑さでした

駅からは線路沿いに歩き、5分ほどで87番札所 の長寿寺に到着。駐車場では朝市をやっていました

長寿寺からはさらに線路沿いを南下し、約1kmあたりの線路高架下をくぐったところで右折して、あとは1本道で、途中名古屋高速の高架下をくぐり、その後伊勢湾岸道の高架下をくぐってすぐのところに最後の88番札所 円通寺がありました

円通寺から最寄りの駅であるJR南大高駅までは徒歩で約25分かかり9:40に無事到着

駅に着いた時には、30℃近い気温になっていました。今回は5.0kmの道のりを1時間20分でまわることができました。お陰様で88/88(+番外10)のすべての札所を無事巡ることができました。
昨年の10月から8か月、16回にわたり知多四国霊場の98か所をお参りすることができたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。